Event
– イベント
-
グループ授業新規開講!!
KONOSU UCHIDA塾初となる
グループ授業を開講いたします。
まずは、現小6向けに2022年2月から。
3月からは他の学年も開講予定です。
すでに開講中の個別授業に加えて、グループ授業を開講することで、KUJでの選択肢が一層広がります。
特設ページとスライドを作成しました。
詳しくはグループ授業開講のご案内をご覧ください。 -
教室を拡大しました
グループ授業開講に伴い、教室を拡大し新たに2階をオープンしました!
新しくなったKONOSU UCHIDA塾の教室ツアーをご覧ください。
Features
– 特徴
「わかる」から「できた」まで
やりっぱなしにしない授業
KONOSU UCHIDA塾では、InputとOutputを明確に分けた授業を行います。
講師からの解説(Input)と生徒自身が講師に説明する授業(Output)をセットで行うことにより「やりっぱなし」や「わかったつもり」にはさせません。
また、単元の特徴や習熟度、ご家庭の希望に応じて、Inputのみ/outputのみの受講も可能。講師から最適なカリキュラムをご提案いたします。
集中力が保てる45分授業
通常90分授業を週1回行うところ、KONOSU UCHIDA 塾では45分授業を週2回行います。
週2回授業があることで、Inputを行う授業とOutputを行う授業を数日間あけることができ、新たな内容を習うInput授業から頭の中で整理できます。日を置いてOutput授業を行うことで、本当に理解できなかった部分がどこなのか、無駄なく見つけることができます。
「できた」を体感する
4つのプロセス
Input授業、Output授業だけではありません。KONOSU UCHIDA 塾では生徒が「できた」を体感するため、4つのプロセスを提案しています。このプロセスを経ることにより、効率よく、確実な定着を実現します。
1.Input授業
解説中心の授業。ポイント説明に加えて演習時間も確保し、単元理解に重点をおきます。
2.課題演習
授業で出された課題の演習。この課題演習に質問や試行錯誤をしながら、じっくりと取り組めるか、疑問を解決できるかがカギとなります。
3.Output授業
生徒自身が説明する授業。「わかる」から「できる」にするための重要なプロセスです。
4.総合InOut授業
1か月前のつまずきポイントを再度確認。このプロセスが学習効果をさらに高めます。
選べる3つの会員制度
塾に通う人は人それぞれ。KONOSU UCHIDA塾では、通い方に合わせて3つの塾会員制度を用意しています。
・正会員
毎週決まった曜日・時間に通塾する会員。一般的な塾と同じ形式です。受験などの長期的な目標を設定できます。また、受けられるサポートも充実しています。
・準会員
1か月単位で通塾可能な会員。授業自体は正会員と同じです。短期的課題解決を目標とします。
・サポートスクール会員
様々な理由で学校をお休みされている方を対象とした会員。平日11:00~15:00に塾を利用できます。勉強に限らず、様々な学びをサポートします。
-
Course
コース
学年別にご案内
-
About
KUJについて
「できた」を体感する
4つのプロセス -
Member
会員制度
会員ごとに受けられる
サポートが異なります -
Member
お問い合わせ
まずはお気軽に
お問い合わせください